【ゴルフスイング 体重移動】あなたはどう考えていますか?一軸、二軸スイング?主流は一軸?一緒に考えてみよう

僕はなるべく極端な体重移動をしないように意識しています。

...

...

え?

って思ったあなた

まず今の僕の感覚をお伝えさせてください。

僕の現在のスイング意識のイメージは

一本軸でのスイングを意識をしています。

いわいる一軸スイングを強烈に意識して練習しています。

かん
かん

ごきげんよう 一軸スイングは通称ピポットターンとも言うらしいです アマチュアゴルファーで治療家のかんです!

アマチュアゴルファーを悩ませるキーワードのひとつ

体重移動。

これについてお話します

僕の感覚

極端な体重移動をしないように、その場からなるべくズレないように踏みとどまる。

その中でリズム、エネルギーの放出するタイミングを合わせていく!

なので

体重移動を極力抑えて

極端に言えば

その場で両足で地面を踏んで(アドレスからトップにかけての間)

上にジャンプするようなイメージ(トップからインパクトまでの間)

というような

体重移動しないでその場でエネルギーを作り上げていく

みたいな意識で練習しています。

よって

今回のテーマゴルフスイングの体重移動でいうならば

今の僕の場合は

左右の体重移動を極力抑えたいと考えています。

はい

???

はてなになったあなたはもしかしたら

ごるくん
ごるくん

スイングって左右に体重移動するんじゃないの?

って思っていませんか?

テイクバックでは右足に乗って行って

切り返しから左足に乗っていくみたいな

いわいる二軸スイングのイメージ

...

これ

完全な正解はなんなのかどうかは正直けわかりません。

...

現在体重移動を抑えた一軸イメージのスイングで打っている僕は

まだまだ未完成ではありますが

7番アイアンで165y~170y 

ドライバーで250ヤードは飛ばすことができているので、ある程度しっかりエネルギーも伝えられている感覚はあります。

方向性も

弾道もそれなりに悪くないと思います。

ある程度は自信もって打てています。

僕にもその意識がずっとあった

過去に僕も同じようにテイクバックで右足に乗って行って

切り返し以降左足に乗っていくという意識で打っていました。

結構な期間そのイメージでずっと練習していました。

しかしタイミングやリズムが掴みづらく、再現性が安定しない一か八かのスイングから、なかなか抜けだせないでいました。

突っ込む癖があったのですが

それが治らないのも今では体重移動を意識しすぎていたからだ、とも思っているくらいです。

その意識をやめてから劇的にスイングが変化したんです。

一軸を意識してなるべくその場で回ろうと

なぜそう思ったのか

理由は

とにかく突っ込み癖を治したかったんです

YouTube観ては練習場の繰り返しで気づいたこと

それは

ひたすらその場で回るってことを意識した方が突っ込まないんじゃないか

...

突っ込むということは

...

勢いが強い

すなわち

右から左への軸の移動が大きすぎる結果だよなと

気づきました。

そこからです

とことんコンパスの如くその場その場って

意識するようになったのは。

初めはもちろんギクシャクしてました。

その場で回ってどうやってエネルギーとかタイミングとかリズムとかを作っていくのか

全然わかりませんでした。

一軸スイングをからだに染み込ませるために練習したこと

最初から最後まで左足体重でスイング

右足を後ろに引いた状態で打つ

上半身もなるべく左右に揺れないように意識

など

いくつかドリルっぽいこともしながら

徐々に気づきを生んでいきました

三觜喜一MITSUHASHI TVさんのこんな練習もしていました 超おススメ練習

その場で足踏みなし連続打ち(ほぼ体重移動は皆無で腕だけで振るような感覚)

その場で回ることを意識して練習するようになってからは、体重移動のことをだんだん気にしなくなっていきました。

むしろ今度はその場の回転で

どうやってリズムを作るのか

どうやってタイミングを計るのか

どうやって力伝達をしていくのか

そこばかりを考えるようになりました。

体重移動は本来自然な身体の動き

実際体重移動ってどんなスポーツ、運動でも必ず発生すると思うんです。

ゴルフでいうなら

右に乗って勢いをつけてから

打つタイミングに合わせて左に乗っていく

というような感覚は自然だと思うんです。

実際に足踏みしながら連続して打っていくドリル 超おススメ練習

超有名な連続打ちドリル

この左右の体重移動をしながらの連続打ち

これができたらもうスイングは合格!!

といっていいのではないかと思うくらいすべてが詰まったドリルだと僕は感じています。

野球で投げる

やり投げ

サッカーのシュート

テニスのボレー

どれも自然と体重移動をしてると思いませんか?

当然どれも強く打とうと思ったら

打つ方向にエネルギーを放出しようと思いますよね。

これが勝手に行われる体重移動でもあると思うんです。

しかし力み過ぎるとついつい突っ込みすぎてしまう

突っ込むことは決して100%悪いことではないように思います。

※あくまで軸がブレない前提です

ある程度の突っ込んだ感覚はゴルフでいうなら

飛距離を増やすパワーにもなるように思います。

しかし

軸がブレるほど突っ込み過ぎてはいけないんではないかと思うんです。

突っ込み過ぎてクラブが回せなくなりクラブが落っこちてダフる

軌道が鋭角になり過ぎて

ドライバーなら天ぷらか擦り玉だったりと

円軌道の軸が右、左と動いてしまうことがスイングを難しくしている要因でもあるようにも思えます。

僕の場合

その場で回る意識を強く持ってからは

比較的再現性が良くなっとように思います。

左右の体重移動を制限することによって

左右のブレが抑えられて、突っ込み癖が軽減されたんだと思っています。

そして最大の気づきは

足踏み連続打ちドリルができるようになった

一軸スイングを意識してから、今まで得意ではなかった連続打ちドリルで球を打つことが格段に上手くなったのです

今まで体重移動を意識していた頃は逆にできなかったのに...

今の方が体重移動しても打てるようになった

不思議な感じです。

体重移動を意識してた時は打てなくて

一軸を意識してからの方が連続打ちが上手くなったんですから。

たとえ体重移動をしたとしても、軸がブレずに一軸に近いレベルで保ててることが要因ではないかと自分では思っています。

突っ込みにくくなっとことも

連続打ちを得意にした大きな気づきだったようにも感じます。

一軸スイングを取り入れた結果

体重移動を意識したスイングもできるようになった

軸をずらさない体重移動の感覚が解ってきた

足踏み連続打ちドリルができないうちはいくつか問題点がありそうです。

足踏みドリルは右~左 左~右 

というように完全に体重移動がわかりやすいほど行われています。

でもこれこそが球を打つ上でもっとも強いエネルギーをだせる身体のごく自然な動き

子供にクラブ持たせたら必ず勝手に体重移動しながら打ちます。

無意識に勢いを自然につける行動だからです

ここに物凄いスイングのヒントが山ほど隠されていると思うんです。

是非一度試してみて

連続打ち足踏みなしバージョン(体重移動なし)

連続打ち足踏みありバージョン(体重移動あり)

世の中に数あるドリルがありますが

とりあえず

この相反する二つが上手くなって行けばきっとおおきな成長につながると確信しました。

自分のスイングテストとしてたまに試すとおススメです

結構難しいので徐々に気づいていきましょう

ゴルフは特殊! 球が止まっているので体重移動が逆に邪魔をする

体重移動について

数々のプロゴルファーの教えを解釈したうえでの僕の考えは

過度な体重移動は軸ブレを誘発し

結果ミート率を悪くし、ミスショットを生んでしまう確率を高くする。

だから極力体重移動を狭い範囲で行い、1軸に近い感覚でエネルギーを作っていく方が再現性が高まると考えています。

止まっている球を打つ

そうなんです

止まっているんです

ゴルフは...

これこそが体重移動をある程度コントロールしていかないと、ミスにつながるポイントなんではないかと思うんです。

動いている球をとらえるときは必ず体重移動、多少の軸の変化は起こりうるもの

野球やテニス、卓球、サッカー

なぜなら常に動いているボールに対して反応しなくてはならないから

なので常に臨機応変が求められます。

でもゴルフはボールが止まっているのです。

ここが最大の違いですね

ここをしっかり体得すれば

必ずあなたが求める理想のスイングに近づいていくのではないでしょうか。

ゴルフスイングにおける体重移動

このテーマは非常に奥が深いと思っています。

反面

身体の運動で何かにエネルギーを放出するときは、体重移動は必ず起こるもの

自然な動きだと捉えることで、逆に無意識になれる一面も持っているのではないかと感じます。

プロゴルファーの感覚は?

数あるゴルフ理論の中に

一軸スイング

二軸スイング

と二つの軸について語られている理論がいくつかあります。

どちらかというと

一軸スイングは体重移動を抑えた感覚

二軸スイングは体重移動を考えた感覚

だと僕は解釈しているのですが

きっとドラコン選手はある程度左右に体重移動を考えたスイング

それは飛ばすため!

いわいる二軸に近い動きを取り入れているのではないかと考察します。

ツアープロは今の時代背景(クラブの進化等)も考えると一軸に近い感覚の選手が多いんではないかと思っています。

それは安定させるため!

一軸スイング
(左右の体重移動が少ない)

ブレにくい

再現性が高い

コントロールしやすい

二軸スイング
(左右の体重移動が多め)

飛ばしやすい

タイミング、リズムが作りやすい

ブレやすい

こんな感じではないでしょうか。

ただ一軸にも

左一軸スイング(完全に左足で軸をとり、回していく)

っていうのもあります

過去に タイガーウッズ谷原秀人プロがそうだったようです。

タイガーウッズは強烈な左一軸によって左膝を壊したのでしょう。

手術もしていますね

左足オンリーだと負荷が強すぎるのでしょう

僕はなるべく自然な中心軸で一軸を意識しています(左も右も同じようにって感覚です)

まとめ

僕の答えは

体重移動は軸がブレなければしても問題ない。

そして

体重移動という意識は、なるべく持たなくてもいい

です。

テニスで打ち返す瞬間、体重移動を考えるでしょうか?

サッカーでシュート打つ瞬間、体重移動を考えているでしょうか?

ピッチャーが投げる瞬間

右足から左足

って考えているでしょうか?

おそらくどの瞬間も考えるとしたら

目標に対して

ボールを最終的に捉える指先、足先言わば末端の感覚ではないでしょうか。

大結論

  • 軸がブレなければ体重移動はしても問題なし
  • 無理に意識するものでもない 
  • 遠心力のかかる動きの中では、本来勝手に行われる
  • 軸を意識できると体重移動をコントロールできるようになっていく
  • 今の主流は、なるべく体重移動を抑えた一軸に近いスイングが流行り? 安定感抜群!!

です。

どんなスポーツもエネルギーを放出するときには必ず体重移動は行われる。

なので、意図的に体重移動を抑えてしまうとエネルギーを出すタイミングが狂ってしまったり、エネルギー量も弱くなってしまったりします。

しかしゴルフにおいては止まった球を打たなくてはなりません。

過度な体重移動は軸をブレさせ

ミート率を下げてしまったり、

再現性に欠けてしまう一面があります。

なのでゴルフスイングにおける体重移動とは

回転の中心軸がズレない範囲で、体重移動の管理をしていくことが求められそうな気がします。

してはいけない

したほうがよい

ではなく

限りなく軸を保ったまま体を動かしていく

ということではないでしょうか。

要は0か100ではなく

しっかり管理していくこと

時にしっかり体重載せて打っていこう

時に絶対ブレないように体重移動は抑えよう

そんなふうに捉えたほうが自然な動きができていくのではないでしょうか。

あくまで中心軸がしっかり保ててるかどうかがポイントなので

その邪魔をしなければ、体重移動は本来自然に起こってくるのではないでしょうか。

ということで今回はゴルフ界では大きな大きなキーワードの一つ!

ゴルフスイングにおける体重移動

これについてのお話でした。

良いゴルフライフを!!

それではこの辺で

バイバイ!

軸保つ意識をしながら素振りができる練習器具です。

スイングでの体重移動の感覚も養えます。

↓ヘッドが重いので、振り子の感覚が感じれて、それに合わせて体重移動の感覚が養えます↓

↓美しいスイング作りのヒントに!↓

↓ゴルフスイングは遠心力です↓

↓足の向きってどうしてますか?↓

↓腕の使い方のヒントに!ベン・ホーガンが言い続けていたこと↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA